平成開進亭、大札幌落語会2012/11/02 20:03

昨日は、桂枝光の平成開進亭の7周年記念の落語会に、行ってきました。今回は、枝光以外は皆、江戸落語です。演者と演目は、柳家ほたる”真田小僧”、桂枝光”あわびのし”、瀧川鯉昇”時そば”、入船亭扇遊”あけがらす”、柳家権太楼”くしゃみ講釈”です。

扇遊の”あけがらす”は、私の好きな志ん朝の”あけがらす”の型を踏襲した、粋な良演です。権太楼は、膝の故障をおしての出演で、膝を守る特殊な座布団をしていました。そして、いつもの、明るいほのぼのとしたキャラで、爆笑を取っていました。

北大旧農場の紅葉2012/11/03 17:10

今日は、お天気がいまいちでしたが、雨がやんでいる時間をねらって、北大旧農場に紅葉を見に行ってきました。紅葉のピークまでは、あとちょっとという感じですが、もみじは赤くなっていました。しばらくすると、ぽつぽつと雨が降り出しました。

庄司紗矢香コンサート2012/11/04 19:50

今日は、ヴァイオリニストの庄司紗矢香のコンサートに、行ってきました。ピアノ伴奏は、カシオーリというイタリアの人です。プログラムは、ベートーベン”ヴァイオリンソナタ、第5番「春」”、ヤナーチェク”ヴァイオリンソナタ”、ドビュッシー”ヴァイオリンソナタ”、シューマン”ヴァイオリンソナタ、第2番”です。

ピンクの絹のドレスの庄司紗矢香は、いつまでも少女のようなイメージがありましたが、堂々としてゆるぎない演奏です。特に、ドビュッシーが印象に残りました。

コンサートホールがある中島公園は、紅葉がきれいでしたが、風雨が強くて、スケッチするのはあきらめました。

思い出の古寺74:百済寺(愛東、滋賀)2012/11/10 15:09

琵琶湖の東岸に、湖東三山と呼ばれる、由緒ある古寺があります。西明寺、金剛輪寺、百済寺の三寺です。ところが、これらの寺は、交通の便が悪いのが難点です。そこで、私は一番南にある百済寺にだけ行くことにしました。東海道線の能登川の駅から、バスに乗って東に行くと、この寺に着きます。

寺伝によると、この寺は、飛鳥時代に聖徳太子によって、百済からの渡来人のために建てられたと言います。鎌倉時代には天台別院とされ、千坊を数えるほど発展しましたが、その後、織田信長によって焼き払われました。

寺は、山の中腹にあります。坂道の長い参道を上って行きます。さらに長い石段を上ると仁王門です。ここには、大きなわらじが下がっています。門に入ってしばらく行くと、本堂です。江戸時代の建築です、本堂の中には本尊の、秘仏の十一面観音像があります。このほかに、阿弥陀如来像、如意輪観音像があるそうですが、見られませんでした。

この寺は、庭園の美しさでも知られています。また、秋の紅葉もすばらしいということです。

北大イチョウ並木のイチョウの葉2012/11/11 19:47

ひさしぶりに、良い天気の日曜日です。北大イチョウ並木を見に行ってきました。イチョウの黄葉は、今日がちょうどピークです。例年より、1週間遅れくらいでしょうか。写真を撮る人たちが、たくさん来ていました。イチョウの葉と、ついでに黄色いもみじの葉を、描いてみました。