湯島天神男坂 ― 2025/04/01 13:22

地下鉄千代田線の湯島駅から、湯島天神に上る男坂。隣に、より緩やかな女坂もあります。坂の上から、不忍池の方が見えます。
鴎外旧邸のイチョウ ― 2025/03/30 15:49

鴎外旧邸(観潮楼)のイチョウです。ここは、現在の鴎外記念館ですが、この木だけ残されています。鴎外は、ここを訪れた友人たちと、この木の下で文学などについて語り合ったことでしょう。
札幌市民ロビー・コンサート ― 2025/03/28 13:35

先週、札幌市役所でのコンサートに行って来ました。出演は、クラシック・ギターの山本さん。島村楽器の先生です。
曲は、バッハ/グノー:”アヴェ・マリア”、ルビーラ:”愛のロマンス”など。
クラシック・ギターを聴くのは、久しぶりです。早春に聴くギターも、いいですね。いよいよ春のコンサート・シーズンも始まりです。
三菱一号館美術館 ― 2025/03/26 14:32

東京駅の近くにある赤レンガの建物です。明治時代にジョサイア・コンドルが設計して建てた三菱銀行一号館を、美術館に改装したものです(思い出の美術館148)。ネオゴチック風の屋根が美しいですね。 私は、ここにビアズリー展を見に行きました(2015年3月)。
思い出の美術館205:武相荘(ぶあいそう)(町田、鶴川、東京) ― 2025/03/23 12:53

小田急線の鶴川駅を降りて、北に十数分歩いて、生協のところで細い道に入って行くと、武相荘です。小高い丘の上の茅葺きの家です。随筆家、白洲正子、と政治家、白州次郎夫妻の旧邸です。
邸内には、正子の眼鏡にかなった骨董類が展示されています。その他、原稿、書簡、きもの、生活道具などがあります。中には、魯山人の器もありました。季節柄、雛人形も展示されていました。庭の梅が咲いていたのが、嬉しいですね。
オープンスペースのカフェには、白洲次郎の愛車、ペイジが展示されていました。
感じのいいレストランもあったのですが、混んでいたので今回はパス。
最近のコメント