ホームページ更新しました(札幌の夏3)2024/10/01 16:55

私たちのホームページ”夫婦でスケッチ”を更新しました。石山緑地や二条市場、狸小路などの絵があります。

”西洋の写本”展2024/10/04 12:40

先週、芸術の森美術館でやっていた”西洋の写本”展に、行って来ました。ヨーロッパ中世の聖書などの写本の展覧会です。これは、内藤さんという医師の個人コレクションです。

主な展示品は、”詩篇”、”聖書”、”聖務日課書”、”時祷書”など。ポケット版聖書などは、本当に小さくて、字もほとんど読めません。挿絵も、思っていたよりずっと小さいです。大きいものの中には楽譜もあります。

こういう写本を丁寧に描いていた修道士たちのことを想像すると、ウンベルト・エーコの”薔薇の名前”を思い出します。

北1条教会昼休みコンサート2024/10/06 16:56

この前、札幌北1条教会のオルガンコンサートに行って来ました。200回記念ということで、工藤さんを始め、5人もの演奏者が出演します。

曲は、バッハ:”バビロンの流れのほとりにて”、”我ら悩みの極みにありて”、パッヘルベル:”ただ汝にのみ、主イエスキリストよ”、クープラン:”教区のためのミサ曲”など。

秋になって、オルガンの古風な音もいいものですね。この教会の優れた演奏者の層の厚みに、驚かされます。

白露2024/10/09 14:55

今日の札幌は、秋晴れ。気温は低めですが、なぜか東京よりは暖かい。絵画教室の”すみれ会展”も、大通美術館で始まりました。私は猫の絵と、ガウディのカサ•バトリョの絵などを出しています。

六花亭ご容赦寄席2024/10/11 14:08

昨日は、ふきのとうホールで、六花亭の寄席を聴いて来ました。出演は、柳家三之助、柳家三三、そして柳家こ里んです。いずれも小三治に縁のある落語家。

演目は、三之助が「変わり目」、三三が「転宅」、こ里んが「五人廻し」です。後半2席は、だます女にだまされる男というテーマ。何か意味があるのでしょうか。

会場は満席でした。そして、開演前に大福をいただき、終演後には「ご容赦どら焼き」のお土産をいただきました。さすが、六花亭は太っ腹