日本民藝館で見た木喰仏。木喰は江戸時代の遊行僧で、全国を回って仏像を作りました。忘れ去られていた木喰仏の価値を再発見したのが、柳宗悦。素人らしい造形に、温かみが感じられます。
by rfuji [コメント(0)|トラックバック(0)]
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
名前: メールアドレス: URL: コメント:
このエントリのトラックバックURL: http://fufusk.asablo.jp/blog/2025/04/08/9766873/tb
http://fufusk.asablo.jp/blog/2025/04/08/9766873/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私達は札幌在住の夫婦です。あちこちに旅行しながら、2人でスケッチを楽しんでいます。ホーム・ページ「夫婦でスケッチ」http://www.asahi-net.or.jp/~GQ9R-FJSW/もごらんください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。