思い出の古寺50:長谷寺(桜井、奈良)2011/11/19 16:15

奈良駅からJR桜井線で南下して、桜井で近鉄に乗り換えます。近鉄大阪線で東に行って、2つめの駅が長谷寺駅です。駅を降りてしばらく歩くと、初瀬川を越えます。趣のあるお店のある門前道を、東に進み、法起院のところで左に折れます。正面に見えるのが、長谷寺です。ここは、西国三十三観音霊場の8番でもあります。

ここは、天平時代に天武天皇の願によって、道明上人が開いたといいます。平安時代にも、霊験あらたかな観音として知られていました。源氏物語にも、玉鬘が右近と出会って運が開ける場として、登場します。清少納言も、枕草子に、この寺に詣でたとき、身分の低いものがたくさん来て困ると、不謹慎なことを、書いています。

仁王門をくぐると、つづら折れの長い登廊があります。登って行くと、両側にぼたんの木があります。花の季節には、さぞ見事でしょう。登りきると、舞台造りの観音堂があります。中には、いわゆる長谷寺様式の大きな十一面観音像があります。観音が、地蔵の持ち物である錫杖を持っています。観音堂のまわりを何回もまわりながら、お参りをしている若い人がいました。舞台からは、初瀬の山々が望めます。

帰りには、参道にある、お庭のきれいなお店で、柿の葉寿司をいただきました。

思い出の古寺51:セント・マーチン・イン・ザ・フィールズ教会(トラファルガー・スクエア、ロンドン)2011/11/26 15:12

ロンドンの地下鉄のチャリング・クロス駅で降りると、ロンドンの中心、トラファルガー・スクエアです。ネルソン提督の記念塔がそびえ立っています。広場の北には、ナショナル・ギャラリー( 思い出の美術館70 )があります。広場の北東にある、尖塔がそびえる教会が、 セント・マーチン・イン・ザ・フィールズ教会です。

この教会の起源は、16世紀にヘンリー8世が建てた教会にさかのぼります。現在の教会は、18世紀に、ジェイムズ・ギッブスという人によって造られました。その後、ロンドンの大火をも、生き延びました。 ここは、イギリス王室とも関係があります。

教会の正面は、古典様式で、ギリシャ神殿のような建物です。コリント式の列柱が並んでいます。ここには、画家のホガースやレイノルズの墓があります。

ここでは、よく、コンサートがおこなわれています。若手の音楽家のためのランチタイム・コンサートで有名です。私たちは、室内楽のコンサートを聴きに行きました。

結婚記念日にランチ2011/11/27 19:42

今日は雨降りでしたが、18年目の結婚記念日を祝いに、キタラのレストランに行きました。タイミングよく、”良い夫婦の日ランチ”というのをやっていたので、それをいただきました。”たこ”と”しらす”のパスタが、なかなか美味です。

中島公園では、安田侃野外彫刻展の彫刻は、すでに撤去されていました。絵は、中島公園の天文台です。

地下鉄記念コンサート2011/11/29 22:37

札幌地下鉄40周年コンサートのチケットが当たったので、キタラ・コンサートホールに行ってきました。演奏は、PMF修了生によるPMFチェンバーオーケストラ、指揮は、若手の川瀬賢太郎です。プログラムは、バッハ”G線上のアリア”、チャイコフスキー”弦楽セレナーデ”、ベートーヴェン”交響曲第7番”などです。

踊るような、跳ねるような、生きのいい指揮は、見ていても楽しいです。こんなコンサートを、ただで聴かせてもらうのは、申し訳ないくらい。